土壌のpH、ECを初めて測定する方はもちろん、日ごろ土壌を測定されている方にも役立つ情報を網羅的にお届けします。
水耕栽培のpH、EC、肥料成分の測定に関する情報をお届けします。
ハンナのpH・EC測定器の使用例をご紹介しております。
研究向けに開発された測定器ですので、多くの用途に対応した測定器を用意しております。
参考までに、代表的な測定器を下記にご紹介いたします。
人気実力No.1のpH・ECテスター土壌に直接突き刺せばpH・ECが計測完了。使用・校正方法もシンプルな入門機です。
より詳しく土壌を知るための吸光光度計。HI83325は、アンモニア態窒素、カリウム、カルシウム、硝酸態窒素、マグネシウム、硫酸塩、リン酸塩、pH(デジタル電極にて)の8物質を測定可能。上位機種のHI83300は、鉄や銅など60種類以上の物質を測定できます。
大規模水耕栽培工場など養液を自動でコントロールする機械。表立つことは少ないですが、業界のなかで着実に浸透している一台です。
果物や野菜、ジュースやジャムの糖度を始めワインや工業用途など、現在ハンナでもっとも注目されている測定器のひとつ。(% Brix)を1.5秒でぱっと測れます!測定部にサンプルを2滴垂らしボタンを押すだけなので、どなたでも素早く簡単に測定できます。
現場で手軽に測定できる小型自動滴定器で、果汁の測定用です。滴定酸度を測定しクエン酸、リンゴ酸、酒石酸に換算し表示します。酸塩基滴定法に基づき測定のために最適化された分析メソッドを内蔵。ピストン式のドージングポンプにより精度の高さはもちろん、測定に要する時間も短縮できます。
養殖池での水質管理、酸素発生器で濃度を上げた水の評価、ファインバブル水マイクロバブル水の溶存酸素測定、農業での養液測定、畜産(養豚・牛)での飼育水の測定、排水、汚泥水、めっき液、不純物の多い水や油分を含む水の溶存酸素測定、酒類やみりんなど、多方面で活躍中。