
製品をさがす
SDS検索
お問い合わせ
ハンナ インスツルメンツ・ジャパン株式会社
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6
エム・ベイポイント幕張14F
TEL:043-216-2601
FAX:043-216-2602
メールはこちら
営業時間 9:00~17:00
(土日祝日を除く)

TOP > 溶存酸素計 > 蛍光式 ポータブル溶存酸素計 HI 98198
蛍光式 ポータブル溶存酸素計
工場排水試験方法(JIS K 0102)にも対応の蛍光式を採用した2018年最新型のDO計。
従来の隔膜式に比べ手間や時間を大きく節約でき、さらにハンナ独自の性能をプラスしました。
不純物の多い水の溶存酸素測定、油分を含む水の溶存酸素測定など
▼関連情報▼
✓ブログ:こういったお悩みありませんか? ~溶存酸素計~
✓ブログ:ベトナムでのエビの養殖
イメージ動画(英語版)
・青色励起(れいき)光を蛍光体に当てると蛍光体は赤色の蛍光を発します。(蛍光)
・酸素分子は励起エネルギーを吸収し(消光)、消光されなかった残光が光検出器で受光され
発光の強度や時間により溶存酸素の濃度を算出します。
・酸素の濃度が高いと消光現象が強くなり、発光の強度や時間が短くなります。
・時間経過によりセンサーの光学部品は消耗・劣化していきますが、基準用赤色LEDの光信号
により補正を行います。結果、信頼性の高い測定が行えます。

電極先端部(検知部)の構造↑

酸素濃度による発光の強度と時間の関係↑
▲ココがポイント!に戻る
✓測定時に酸素を消費しないので流速がなくても大丈夫。結果、多くの環境において素早く安定した測定を可能に。
✓電極はクイックDINコネクターを採用し本体への接続は簡単。しかも接続部もしっかり防水仕様です。
✓本体に電極を接続すれば校正情報などを自動認識。
✓オートエンド機能により信頼性アップ。(測定値が安定した時に自動で読み取り値を固定)

クイックDINコネクターは押し込むだけの簡単接続。接続すれば自動で電極の情報を認識します。
▲ココがポイント!に戻る
「測定頻度が高い」「消耗が激しい」という方はランニングコストも節約できます。
✓蛍光式では専用のスマートキャップを装着。初めて使用した日から交換時期までを毎回確認できます。(1年間)
また異常がある時にはお知らせもする安心の機能です。
✓基本的に測定後は洗浄しそのまま保管するだけです。

スマートキャップの内側にはRFIDタグ。初めて使用した日から交換時期までを毎回確認できます。(1年間)
キャップの表面はドーム状で気泡をはじくのに役立ち、また表面積を増やすことでより優れた測定感度を実現。
▲ココがポイント!に戻る
▲ココがポイント!に戻る
本器のUSBポートは先端のUSB-C(タイプC)を採用。PC接続するためのケーブルは標準付属しており安心です。
▲ココがポイント!に戻る
✓頑丈なボディに防水機能。(本体はIP67、電極はIP68)
✓電極ケーブルは4mあり、ドボンと投げ込んで使えます。(10m、20mケーブルは別売り)
✓どこでも見やすいようにバックライト付き。
✓新しい電池で約200時間の継続使用が可能。(バックライト未使用時)

IP67の本体は水に濡れてもへっちゃらです。別売りの衝撃防止用ラバーブーツを使えば
本体を誤って落とした時の衝撃を吸収してくれるだけでなく持ちやすさもアップし安心です。
▲ココがポイント!に戻る
▲ココがポイント!に戻る
✓過去の校正情報を確認できるGLP機能。直近5回まで見ることができます。
✓BOD(生物化学的酸素要求量)を求めることも可能。
※DO測定時にBOD算出のための情報を登録します。培養のための希釈水または植種希釈水、BODボトル、
保管器等は付属しておりませんのでご用意ください。一定条件のもと、一定期間(5日)後に計算により
BOD値を算出します。サンプル保管等はJIS K 0102に従ってください。
▲ココがポイント!に戻る
【価格】
※ご購入される販売店にお問い合わせください。
▲ココがポイント!に戻る
▲ココがポイント!に戻る
蛍光式 ポータブル溶存酸素計 HI 98198
![]() |
工場排水試験方法(JIS K 0102)にも対応の蛍光式を採用した2018年最新型のDO計。
従来の隔膜式に比べ手間や時間を大きく節約でき、さらにハンナ独自の性能をプラスしました。
こういった用途で使われています
養殖池での水質管理、マイクロバブル水やナノバブル水の溶存酸素測定、排水、汚泥水、不純物の多い水の溶存酸素測定、油分を含む水の溶存酸素測定など
▼関連情報▼
✓ブログ:こういったお悩みありませんか? ~溶存酸素計~
✓ブログ:ベトナムでのエビの養殖
HI 98198のココがポイント!
1.そもそも蛍光式とは?
2.電源を入れてから測定までがラク!
3.メンテナンスがラク!なのにランニングコストが軽減!?
4.50mg/Lまで測定できます!
5.4000データまでの保存機能
6.野外で投げ込んで使えるタフさ
7.1つのケースに全部入っていて安心!
8.その他もいろいろ
⇒ 本体の仕様、セット内容、価格、ご購入に関して
⇒ 製品カタログはこちら
1.そもそも蛍光式とは?
2.電源を入れてから測定までがラク!
3.メンテナンスがラク!なのにランニングコストが軽減!?
4.50mg/Lまで測定できます!
5.4000データまでの保存機能
6.野外で投げ込んで使えるタフさ
7.1つのケースに全部入っていて安心!
8.その他もいろいろ
⇒ 本体の仕様、セット内容、価格、ご購入に関して
⇒ 製品カタログはこちら
イメージ動画(英語版)
そもそも蛍光式とは?
蛍光消光現象を利用し溶存酸素の濃度を算出しています。・青色励起(れいき)光を蛍光体に当てると蛍光体は赤色の蛍光を発します。(蛍光)
・酸素分子は励起エネルギーを吸収し(消光)、消光されなかった残光が光検出器で受光され
発光の強度や時間により溶存酸素の濃度を算出します。
・酸素の濃度が高いと消光現象が強くなり、発光の強度や時間が短くなります。
・時間経過によりセンサーの光学部品は消耗・劣化していきますが、基準用赤色LEDの光信号
により補正を行います。結果、信頼性の高い測定が行えます。

電極先端部(検知部)の構造↑

酸素濃度による発光の強度と時間の関係↑
電源を入れてから測定までがラク!
✓蛍光式ではウォームアップが不要なので電源を入れればすぐに測定ができます。✓測定時に酸素を消費しないので流速がなくても大丈夫。結果、多くの環境において素早く安定した測定を可能に。
✓電極はクイックDINコネクターを採用し本体への接続は簡単。しかも接続部もしっかり防水仕様です。
✓本体に電極を接続すれば校正情報などを自動認識。
✓オートエンド機能により信頼性アップ。(測定値が安定した時に自動で読み取り値を固定)

クイックDINコネクターは押し込むだけの簡単接続。接続すれば自動で電極の情報を認識します。
▲ココがポイント!に戻る
メンテナンスがラク!なのにランニングコストが軽減!?
✓メンブラン(隔膜)や電解液は使わないので定期的な交換は不要。「測定頻度が高い」「消耗が激しい」という方はランニングコストも節約できます。
✓蛍光式では専用のスマートキャップを装着。初めて使用した日から交換時期までを毎回確認できます。(1年間)
また異常がある時にはお知らせもする安心の機能です。
✓基本的に測定後は洗浄しそのまま保管するだけです。

スマートキャップの内側にはRFIDタグ。初めて使用した日から交換時期までを毎回確認できます。(1年間)
キャップの表面はドーム状で気泡をはじくのに役立ち、また表面積を増やすことでより優れた測定感度を実現。
▲ココがポイント!に戻る
50mg/Lまで測定できます!
測定範囲が広いのはハンナの溶存酸素計の強みです。一般的に~20mg/Lほどの測定器が多い中、HI 98198なら溶存酸素は0.00~50.00mg/L(ppm)、酸素飽和度は0.0~500.0%までの広範囲をカバーしています。「測定範囲がもっと広ければ・・」と思われる方にはおススメです。▲ココがポイント!に戻る
4000データまでの保存機能
HI 98198は手動で4000データまで保存でき、USBメモリやPCへの転送も可能です。(PCではCSV形式で表示)本器のUSBポートは先端のUSB-C(タイプC)を採用。PC接続するためのケーブルは標準付属しており安心です。

▲ココがポイント!に戻る
野外で投げ込んで使えるタフさ
HI 98198は野外使用にもしっかり対応しています。✓頑丈なボディに防水機能。(本体はIP67、電極はIP68)
✓電極ケーブルは4mあり、ドボンと投げ込んで使えます。(10m、20mケーブルは別売り)
✓どこでも見やすいようにバックライト付き。
✓新しい電池で約200時間の継続使用が可能。(バックライト未使用時)

IP67の本体は水に濡れてもへっちゃらです。別売りの衝撃防止用ラバーブーツを使えば
本体を誤って落とした時の衝撃を吸収してくれるだけでなく持ちやすさもアップし安心です。
▲ココがポイント!に戻る
1つのケースに全部入っていて安心!
HI 98198は持ち運んで使えるよう専用のケースに入ってます。ケースは奥行85mmのスリムな設計。しかもゼロ校正水やビーカーなど最初に必要なものはすべて揃っていてぴったり収納。初めての方でも安心です。
▲ココがポイント!に戻る
その他もいろいろ
✓塩分、気圧、温度補正により信頼性の高い測定が可能。✓過去の校正情報を確認できるGLP機能。直近5回まで見ることができます。
✓BOD(生物化学的酸素要求量)を求めることも可能。
※DO測定時にBOD算出のための情報を登録します。培養のための希釈水または植種希釈水、BODボトル、
保管器等は付属しておりませんのでご用意ください。一定条件のもと、一定期間(5日)後に計算により
BOD値を算出します。サンプル保管等はJIS K 0102に従ってください。
▲ココがポイント!に戻る
本体仕様
品番 | HI 98198 | |
品名 | 蛍光式 ポータブル溶存酸素計 | |
溶存酸素 | 測定範囲 | 0.00~50.00mg/L(ppm)、酸素飽和度:0.0~500.0% |
検出単位 | 0.01mg/L(ppm)、酸素飽和度:0.1% | |
精度@25℃ | 溶存酸素:測定値の±1.5% ±0.01mg/L(20mg/L未満)、測定値の±5%(20mg/L以上) 酸素飽和度:測定値の±1.5% ±0.1%(200%未満)、測定値の±5%(200%以上) |
|
校正 | 自動で1点または2点(100%(8.26mg/L)、0%(0mg/L))、もしくは手動で1点 | |
温度 | 測定範囲 | -5.0~50.0 ℃ |
検出単位 | 0.1 ℃ | |
精度@25℃ | ±0.3 ℃ | |
校正 | 1点校正(測定範囲内にて) | |
測定法 | 蛍光式 | |
補正 | 気圧、塩分(0~70PSU)、温度(-5.0~50.0 ℃) | |
DO電極 | HI 764113(温度センサー内蔵 4mケーブル)※10m、20mケーブルは別売り | |
ロギング | 手動で4000データまで | |
PC接続 | USB-C(タイプC)※PC接続するためのケーブルは標準付属 | |
防水 | 本体:IP67、電極:IP68 | |
使用環境 | 0~50 ℃、100% RH | |
電源 | 1.5V単三アルカリ電池4個、継続使用約200時間(バックライト未使用時) | |
自動電源オフ | 未使用後5、10、30、60分および機能OFFより選択 | |
サイズ、重さ | 185×93×35.2mm 本体:450g、電極:400g(AISI316ステンレス製保護シールド付) |
セット内容、価格
本体、DO電極(HI 764113)、スマートキャップ、ステンレス製電極保護シールド、電極保護キャップ、
ゼロ校正水(230mL、30mL各1本)、100mLプラスチックビーカー×2、1.5V 単三アルカリ電池×4、
PC接続用USBケーブル(タイプC)、グリセリン、シリンジ、日本語取扱説明書、品質保証書(英文)、
樹脂製キャリングケース
【価格】
HI 98198 | オープン |
▲ココがポイント!に戻る
消耗品、別売りアクセサリーなど
HI 7040L | ゼロ校正水(500ml入り) | 3,200円 |
HI 710034 | 衝撃防止用ラバーブーツ(オレンジ) | 7,800円 |
HI 764113 | 交換用DO電極(4mケーブル) | 150,000円 |
HI 764113/10 | 交換用DO電極(10mケーブル) | 162,000円 |
HI 764113/20 | 交換用DO電極(20mケーブル) | 182,000円 |
HI 764113-1 | スマートキャップ(Oリング付き) | 20,000円 |
HI 764113-2 | 電極保護キャップ(ブラック) | 7,000円 |
HI 764113-3 | ステンレス製電極保護シールド(シルバー) | 19,000円 |
HI 920016 | PC接続用USBケーブル(タイプC) | 7,500円 |

ご購入に関して
お取引のある販売店にご依頼ください。ご不明の場合にはお問い合わせいただくか 弊社の直販サイトをご利用ください。▲ココがポイント!に戻る