気になる事はございますか?
ご相談はこちら


標準液の新常識

pH標準液の新常識 / 選び方とハンナ製品の特長とは?

pH標準液はpH計の校正に欠かせない重要な消耗品です。この記事では、「なぜpH標準液が大切なのか」「ハンナ製品が選ばれる理由」「使い切りタイプのメリット」「測定対象に応じた選び方」などを、わかりやすく解説します。

ハンナのpH標準液は何が違う?

「とりあえず測定器と同じメーカーのものを使っている」「価格重視で選びたい」という方も多いかもしれません。
しかし、ハンナのpH標準液には他社にはない2つの特長があります。

  • ① 使い切りタイプがある(1回分ずつ個包装)
  • ② 種類がとにかく豊富(pH1〜13まで18種類)

① 使い切りタイプのメリット

ボトルタイプが主流ですが、以下のような経験はありませんか?

  • ✔ 頻繁に測定しないため、開封後の期限が気になる
  • ✔ 劣化に気づかず使用し、正しく校正できなかった
  • ✔ 毎回、できるだけ新鮮な液で高精度を保ちたい

そんな方には使い切りタイプが最適です。1袋20mLの個包装で、毎回フレッシュな液が使えるため、精度・信頼性を求める方に選ばれています。

ボトルタイプと使い切りタイプ標準液の比較
小型テスターでも直接使えて便利です
使い切りタイプ標準液

他メーカーにも詳しい方から「これもっとアピールした方がいいよ!」とお墨付きをいただく自信作です。

使い切りタイプも含めた標準液一覧はこちら

② 測定対象に応じた種類の豊富さ

校正は通常、pH7.01や4.01などの組み合わせで行われますが、測定対象のpH値に近いポイントで校正することが理想です。これをカスタム校正と呼び、一部のpH計で対応可能です。

ハンナにはpH1.00〜pH13.00の間で全18種類の標準液があります。

▶ 測定対象に最も近い校正ポイントが選べる
▶ 精度、信頼性、反応速度がさらに向上

研究・分析・品質管理などで高い精度を求める方には特におすすめです。NIST証明書付き・色付き・容量違いなど、選べるバリエーションも魅力です。

pH標準液 種類

種類の多さは国内最大級!

製品ラインアップを見る

まとめ:標準液の選び方でpH計の性能が変わる

ハイスペックなpH計でも、校正に使う標準液が適切でなければ本来の性能を発揮できません。

  • ✓ 毎回フレッシュな液で校正する
  • ✓ 測定対象に合ったpH値で校正する

この2つを意識するだけで、測定の安定性と信頼性が大きく変わります。
わからないことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事

twitter
YouTube
TikTok
Official
Instagram
Aquarium
Instagram
Agri
Instagram