気になる事はございますか?
ご相談はこちら


COD計

COD(化学的酸素要求量)は、水中の有機物の量を示す重要な指標です。 工場排水や生活排水、河川水、湖沼などの水質評価において、COD測定は環境保全や法令遵守のために重要です。 ハンナのCOD計は、簡単な操作で高精度な測定を実現し、現場作業の効率化をサポートします。

多項目 吸光光度計

品番:HI 97106
ポータブルCOD専用器
圧倒的コストパフォーマンスのCOD専用のコンパクトな測定器。
定価:80,000 円  
\本体(HI 97106) + 試験管ヒーター(HI 839800N)の一式だと約35万円/  
品番:HI 839800N
試験管ヒーター
最新型のヒーターは高速モードを搭載。170℃で15分という大幅な短縮ができます。また最大25個のバイアルを同時に加熱できるため、現場での作業効率に大いに役立ちます。
定価:270,000 円
 
品番:HI 83314
<排水用>全窒素・全リン・COD測定器
CODも含め、全窒素や全リンなど水質総量規制に関わる測定に適した1台です。
その他の項目:亜硝酸態窒素、界面活性剤、鉄、六価クロム など
定価:330,000 円
\本体(HI 83314) + 試験管ヒーター(HI 839800N)の一式だと57万円/  
品番:HI 83399
<多用途>COD & 多項目
HI 83314のメソッドに加え、フッ化物、六価クロム、亜鉛、シリカ、マンガンなど80メソッド以上を内蔵し様々な項目の測定が行えます。
その他の項目:銅、全窒素、全リン、鉄など
定価:380,000 円
\本体(HI 83399) + 試験管ヒーター(HI 839800N)の一式だと61万円/  

分光光度計

品番:HI 802
分光光度計 “iris2”
2024年9月新発売
圧倒的な再現性を実現!分光光度計“iris2”(アイリス2)
従来のHI 801がパワーアップしたモデルで、追加機能としてバーコードリーダーによるメソッド識別やバイアルローテーション機能により再現性が高くなりました。  
品番:HI 801
分光光度計 “iris”
【性能】【使いやすさ】【コストパフォーマンス】に優れた分光光度計“iris”(アイリス)
排水分析で求められるCODや全窒素、全リン、六価クロム、亜鉛、残留塩素などの測定に適しており、波長を設定し独自のメソッド作成も可能です。  

登録不要、どなたでもご利用OK。必要な消耗品もセットで購入でき安心手間いらずです。

買うのではなく借りるという選択肢もあります。使いたい時にだけという方にぴったり。

製品のお問い合わせ、お見積もり希望の方はこちら