ハンナについて

なぜハンナにはワインやビール専用の測定器が多いのか?

理由は2つあります。 lハンナがイタリア生まれであること イタリアのワイン生産量はフランスと並んで世界トップクラス。そのため品質管理のための測定器のニーズも多いです。そんなイタリアで創業したハンナはお客様のご要望にお応えするため、ワイン専用...
ハンナについて

ところでpH計ってどう選べばいいの?

よくお問い合わせいただきます。ハンナにはpH専用器だけでも50種類以上ありますので。(ざっと数えてみましたがやっぱり多いですね。迷われた方、たくさんあってすみません。) lpH計を選ぶ基準 さてpH計の選び方ですが、一言でいえばどういう使い...
ハンナについて

ハンナってナンナノ?

HANNA Instruments(ハンナ インスツルメンツ) ハンナとかハンナさんって呼ばれること多いですが、ハンナって名前ナンナノかわかりますか?(instrumentは計器とか機器です) 人名? 地名?(阪奈とか) ・ ・ ・ 正解は...
ハンナについて

釣り、やってます。

今日はハンナの釣り部のお話。釣り部と言っても3人です。もともと1人釣りキチくんがいて私が誘われて行くようになり、最近また1人加わりました。 lいざ、福島県へ そして先週の土曜日。(3月3日)朝方に出発し車で3時間以上。福島県の「那須白河フォ...
お知らせ

ブログ始めました

ハンナ・ジャパンの公式ブログ始めました。 お役に立つ情報も書きますが、気軽な読み物としてもお楽しみください。