新型コロナウィルスに次亜塩素酸ナトリウムは有効?

次亜塩素酸水・新型コロナウィルス関連

世界中で猛威を振るっており、今この瞬間にも拡大を続ける新型コロナウィルス。ニュース番組を見ていても「速報です」という言葉を毎日耳にします。「わからない」ということが大きな不安になっていますが、世界の政治、経済、社会全体への影響は甚大です。

その中で日々できることとしては、やはり手洗いうがい、アルコール消毒ですね。新型コロナウィルスに限らず、風邪を引かないための基本です。


l次亜塩素酸ナトリウムの効果

さて、本題の「新型コロナウィルスに次亜塩素酸ナトリウムは有効か?」ですが、有効です。
次亜塩素酸ナトリウムは全ての微生物に有効、と言われます。ですので、特に冬場に多いノロウィルスやインフルエンザウィルスにも有効です。

厚生労働省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」では、
トイレ、洗面所、浴室など共用する場所においてはドアの取っ手やノブ、ベッド柵にウイルスがついている可能性はあります。0.05%(500ppm)の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。
トイレや洗面所の清掃をこまめに行いましょう。清掃は、市販の家庭用洗剤を使用し、すすいだ後に、0.1%(1000ppm)の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤を使用します。

という旨を表記しています。


l消毒液の作り方

新型コロナウィルスに関した内容ではないですが、よく目にする用途と濃度に関して、
①おう吐物や排せつ物の処理には0.1%(1000ppm)希釈液を使用。
②調理器具(食器などのつけ置き)、トイレの便座やドアノブ、手すり、おもちゃ等の消毒には0.02%(200ppm)希釈液を使用。
があり、それぞれの希釈液を家庭で作る場合には以下になります。

500mlペットボトルと市販の漂白剤(塩素濃度5%)を用いて作る場合
①500mlペットボトルに対してペットボトルのキャップ2杯(10ml)
②500mlペットボトルに対してペットボトルのキャップ0.5杯弱(2ml)
※ペットボトルのキャップ1杯は約5ml

l気を付けなければいけないこと

多くのウェブサイトで希釈方法や使い方が書いてありますが、併せて※印や注意点を明記しています。以下のようなものです。

・希釈液は保存せずその都度つくるようにする。
・希釈液は時間経過により有効濃度が減少することに留意。

これはとても重要で、要するに
時間経過や保管環境で塩素は飛ぶ(抜ける)ため適切な濃度を維持しないと効果が落ちる(なくなる)
ということです。夏場など気温が高い環境だと影響も大きくなります。

ハンナのお客様でも、
「作った消毒液の効果はどれぐらい持つのかな?」
「数年前に買った漂白剤はまだ効果あるのかな?」
という方は多いです。作った消毒液は1日2日でもがくんと濃度が下がりますし、漂白剤も一度開封したらどんどん劣化していきます。
そのため厳密に言えば、商品に書いてある使用方法は新品を開封した時のことになります。


lハンナができること

ハンナでは次亜塩素酸ナトリウム消毒薬を販売しているわけではありませんが、水質測定器メーカーとして残留塩素計を扱っています。

500ppmまで対応できる超高濃度タイプのほか、
1ppm以下の水道水や夏場に増えるプール向け、
レジオネラ症予防のための温泉施設や福祉施設向け、
塩素が限りなく少ないことを確認するため透析などの医療用水に使用される超低濃度タイプ

など用途や管理する濃度に合わせてご用意しています。
参考:500ppmまで対応!小さくて安価なのに信頼性のあるデジタルチェッカー

最後に。
塩素での消毒・殺菌を目的とした場合には、有効な塩素濃度を維持・確認することがとっても大切です。一般家庭ではそこまでシビアになることは少ないかもしれませんが、企業や施設など事業所では次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る時/使う時にはご注意いただきたいです。
そして何より、日々の手洗いやうがいを徹底してできる限りの予防に努めたいですね。
実際に消毒液を作って濃度を測定してみた、【新型コロナウィルス対策】次亜塩素酸ナトリウム消毒液の利用もご覧ください。


この記事の関連ページ
ウィルス感染症予防としても活躍する残留塩素計
残留塩素計の選び方
保育園、幼稚園、小中学校での残留塩素測定