展示会情報 【結果レポート】5月24~26日は九州農業Week! ハンナ・ジャパンは2023年5月24-26日、農業・畜産の総合展である第1回 九州農業Weekに出展しました。グランメッセ熊本で開催されたこの展示会には、農家の方をはじめ農業法人やJAの方など多くの方が来場されました。 九州初開催ということ... 2023.05.10 2023.05.30 展示会情報農業・水耕栽培お知らせ
農業・水耕栽培 2023年発売予定の新製品も!注目分野のご紹介 2022年もまだまだ新型コロナウィルスの感染拡大の「終わり」は見えない中、ウクライナ情勢による緊迫と混迷が世界に再び暗い影を落としました。そんな中でも2023年への希望の光が輝き出したような明るいニュースとして、サッカーワールドカップでの日... 2023.01.10 2023.04.20 農業・水耕栽培食品・飲料水産養殖・アクアリウムお知らせ
それゆけハンナマン 絹延町で都市型農園に挑戦!なかよしBerry farmさんの試行錯誤 兵庫県川西市、六甲山地の麓に構える絹延町でいちご農家「なかよしBerry farm」を営まれている中川さんの農場を訪問させていただきました。こちら川西市の市役所などが近くにある中心部で、いわゆる都市型農園を営まれています。中川さんは就農2年... 2023.04.03 それゆけハンナマン農業・水耕栽培お知らせ
農業・水耕栽培 「経験値」にデータ(数値)をプラス。JAセレサ川崎で勉強会やりました l川崎市について 2月14日に神奈川県川崎市の「JAセレサ川崎 そ菜部宮前支部」さまにて、土壌診断勉強会を実施させていただきました。本記事は勉強会の様子を報告いたします。 人口150万人を超える大都市川崎。住宅や工業地帯のイメージが強い川崎... 2014.02.16 2023.02.20 農業・水耕栽培お知らせ
展示会情報 【結果レポート】10月12~14日は農業Week! ハンナ・ジャパンは2022年10月12-14日、日本最大!農業・畜産の総合展である農業Weekに出展しました!幕張メッセで開催されたこの展示会には、農家の方をはじめ農業法人やJAの方など多くの方が来場されました。 今年もコロナの影響がありま... 2022.10.18 2023.01.09 展示会情報農業・水耕栽培
農業・水耕栽培 肥料高騰でお困りではありませんか? 農業分野において、年々ハンナの測定器をご利用いただく方が増えております。 さらに昨今の肥料価格高騰により、個人農家様だけでなくJA農協や普及指導員の方からのお問い合わせも多くいただいております。 また、国や自治体による支援事業が始まっており... 2022.11.01 2023.01.06 農業・水耕栽培お知らせ
それゆけハンナマン 美味しいピーマンにデジタル管理あり。JA高知県 れいほくさんと導電率/EC勉強会を実施! l高知県について 8月3日に高知県土佐郡のJA高知県 れいほく支所さまにて、導電率/ECを中心とした土壌診断勉強会を実施させていただきました。本記事は勉強会の様子を報告いたします。 高知県といえば鰹のイメージが先行してしまいますが、土佐町は... 2022.08.30 それゆけハンナマン農業・水耕栽培お知らせ
農業・水耕栽培 7月25日まで!ハンナ農業フェア 〜夏〜 ハンナ・ジャパンでは、2022年7月25日までの期間限定でハンナ農業フェア 〜夏〜を開催します!ハンナ農業フェアとは? 農業分野のユーザー様向けに開催するハンナ独自の祭典です。この期間だけのお得な特典やサービスをご提供致します。 【農業新聞... 2022.07.01 2022.08.01 農業・水耕栽培お知らせ
農業・水耕栽培 土壌や液肥のpH、EC計なら測定器のプロにお任せください このページではハンナの農業向け測定器の中で、 ・人気No.1の土壌ダイレクトpH・EC計 ・オススメの液肥用pH・EC計 をご紹介します。 【最新版】いちご栽培にオススメのpH、EC計は?そもそも適正値ってあるの?も併せてご覧ください。 【... 2021.06.21 2021.12.22 農業・水耕栽培
測定してみた バジルの水耕栽培にEC計を使って感じたメリットは「素人でも簡単」 ✓EC計 HI 98331Nの使用感を知りたい ✓液肥を管理するメリットを見てみたい このような疑問を抱いたハンナの新人社員が栽培を通じて知識を深めます。 こんにちは。ハンナの新入社員です。 自社製品の習得には、実際に使ってみるのが一番! ... 2021.07.21 2021.12.16 測定してみた農業・水耕栽培EC