次亜塩素酸水・新型コロナウィルス関連 次亜塩素酸水の濃度測定を行う方へ このページでは次亜塩素酸水などの除菌水や消毒液の塩素濃度やpHが「ぱっ」と数値でわかる測定器をご紹介しています。 lこの1年で広く知れ渡った次亜塩素酸水 次亜塩素酸水は、もともと食品業界や医療分野では認可されたものとして利用されてきました。... 2021.06.15 次亜塩素酸水・新型コロナウィルス関連残留塩素
測定器のレンタルとは? レンタルっていいかも。~歯科衛生士さん編~ みなさん、ハンナが測定器のレンタルサービスをしているのをご存じでしょうか? まだまだ測定器は『購入』という考え方がありますが、『必要な時にだけ借りる』という便利さに、実際利用してみて驚かれる方もたくさん! 実は、続々とご利用者様が増えている... 2021.04.07 2021.05.17 測定器のレンタルとは?食品・飲料pH
お知らせ 【4Hクラブの方限定】土壌や水耕栽培向けのpH、EC計 このページでは、4Hクラブ様の賛助会員として微力ながらサポートさせていただいている測定器メーカー、ハンナ・ジャパンが4Hクラブの方だけにpH、EC計の限定商品を2つ、ご案内しています。 ①【先着3名様】1番人気のソイルテストブラザーズ 土壌... 2019.01.19 2021.04.20 お知らせ
お知らせ 野球が大好きなNEWハンナマン 2月末から1人、新たに営業マン(ハンナマン)が仲間入りしたのでお知らせです。 NEWハンナマンは学生時代、真剣にプロ野球選手を目指して打ち込んでいた程の野球少年です。今でも社会人チームに所属し週末は練習や試合に行っています。 そんなベースボ... 2021.04.12 お知らせ
チーズ工房/職人 チーズのpH測定では電極の洗浄がとっても大切 ハンナのpH計や温度計をご使用いただくチーズ職人さんは年々、増えています。その理由は、 ✓ハンナがチーズの測定に適したpH計をご用意していること ✓チーズ職人さんが国内外での修業中にハンナのpH計を使っていた経験から馴染みがあるため ✓講師... 2021.03.26 チーズ工房/職人pH
吸光光度計(イオン計) パワーアップした吸光光度計って何が良いの? 2021年になり、吸光光度計のHI 96シリーズはHI 97シリーズに随時切り替わっています。 モデルチェンジなので当然、パワーアップしていますが、「実際何が良くなったの?」と思われる方のために、それらをシンプルにご説明しましょう。 HI ... 2021.03.23 2021.03.24 吸光光度計(イオン計)お知らせ
ハンナについて 初めての方へ。このブログの使い方。 ようこそ、ハンナ・ジャパン公式ブログへ。 ここでは水質測定器の専門メーカー、ハンナ・ジャパンが単に製品PRだけでなく、お役立ち情報やユニークさを記事にしてお届けしてます。 使い方はいろいろ。 ✓最新情報を上から順に眺めてみる ✓カテゴリーか... 2018.02.07 2021.03.06 ハンナについて
農業・水耕栽培 2月24~26日は関西農業Week! ハンナ・ジャパンは2021年2月24-26日、西日本最大!農業・畜産の総合展である関西農業Weekに出展します。 インテックス大阪で開催されるこの展示会には、農家の方をはじめ農業法人やJAの方など多くの方が来場されます。 また、オンラインで... 2021.02.08 2021.02.19 農業・水耕栽培お知らせ
次亜塩素酸水・新型コロナウィルス関連 【ブログ担当者が明かす】2021年の注目分野 2020年は全世界で大きな変化がありました。先行きが不透明な中、2021年もスタートしたわけですが、ハンナジャパンとしては、 ・ブレることのない軸 ・世の中の情勢や変化に対応する柔軟さ を持ち活動していきます。 これも踏まえ、今年最初の記事... 2021.01.13 2021.01.26 次亜塩素酸水・新型コロナウィルス関連農業・水耕栽培ワイン・ビール水産養殖・アクアリウム
お知らせ 【Web展示会に出展中】農林水産省が主催の「スマート農業を目指す先端技術フェア」 近年、農業分野でもロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用して省力化や精密化、高品質生産を実現する等のスマート農業への取り組みが進んでいます。 ハンナ・ジャパンも少なからず関連する部分はあり、現在、農林水産省が主催する『スマート農業を目指... 2021.01.25 お知らせ