ハンナについて 【ブログ担当者が予想】2019年はこの分野に注目! 2019年がスタートしたこともあり、今年注目したい分野(業界)を3つを発表します。あくまでブログ担当者である私個人の予想ではありますが、 ✓ハンナはどういった分野(業界)で強みがあるの? ✓どういう製品が人気なの? と思われる方はいらっしゃ... 2019.01.10 ハンナについて農業・水耕栽培ワイン・ビール水産養殖・アクアリウム
お知らせ 2019年、スタート。 あけましておめでとうございます。 ハンナ・ジャパンは本日、1月7日より2019年の業務を開始致します。 みなさま、本年も宜しくお願い申し上げます。 2019.01.07 お知らせ
ハンナについて 2018年、ありがとうございました! 日頃よりハンナ製品をご愛顧いただいているみなさま、またこのブログをご覧いただいているみなさま、誠にありがとうございます。社員一同、心より感謝申し上げます。 2018年、設立30周年を迎えたハンナ・ジャパンはNEW製品を多数ご案内し、このブロ... 2018.12.27 ハンナについてお知らせ
測定してみた 社長がハワイで水道水を測定してみた みなさまにとって12月の大イベントと言えば何でしょうか? おそらく多くの方はクリスマスを思い浮かべるのではないかなぁと。(私自身は妻の誕生日も大きめのイベントではあります) しかし、我がハンナ・ジャパンの社長にとってはそれ以上であろうビッグ... 2018.12.25 2018.12.26 測定してみたpHEC残留塩素
水産養殖・アクアリウム 魚釣れず、心折れる。 先日、個人的には久しぶりの釣りに行ってきたのでそのお話を。場所は以前のブログ(釣り、やってます。)でも書いた、福島県の「那須白河フォレストスプリングス」。人気の管理釣り場で今回もトラウト、バンバン釣り上げます。 l紅葉の時期も絶景 前回は3... 2018.12.06 水産養殖・アクアリウム
pH 20機種のpH、EC計がモデルチェンジ! 対象の20機種は主に、用途別のポータブル型で精度の高い測定ができるものたちです。それらにさらに磨きがかかり、 ✓pH電極のメンテナンスに大いに役立つ機能をプラス ✓画面表示が見やすくより便利に ✓防水性がアップ ✓電極接続がシンプルになり便... 2018.11.22 pHECお知らせ
お知らせ 今年2回目のハンナ会やります 6月に【ハンナ会 ~ そっか、ハンナに聞こう ~】を開催しましたが、今年2回目のハンナ会やりますのでお知らせです。 ハンナ会とは? 測定器をご使用中の方、検討中のユーザー様にお集まりいただく会です。テーマを設け講習(説明)も行いますが、それ... 2018.11.12 お知らせ
農業・水耕栽培 農業ワールドではあの兄弟がダントツの人気でした。 食品開発展に続き、先週は農業ワールド2018に出展しました。個人農家の方をはじめ、農業法人やJAの方など本当にたくさんの方にお立ち寄りいただき、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 農業ワールドでは土壌や養液用のpH、EC計... 2018.10.16 2018.11.02 農業・水耕栽培お知らせ
ラボ・大学・品質管理 ただカッコいいだけの測定器なんて・・・ ✓世界初のタブレット型 ✓抜群のデザイン ✓わずか13mmの薄い本体 ✓A4サイズの封筒やクリアファイルにすっぽり入り持ち運べる測定器 まるでタブレットPCの宣伝のようですね。測定器とは思えない革新的なデザインでカッコいい感じがします。 け... 2018.04.04 2018.10.24 ラボ・大学・品質管理革新的なpH・EC・DO計 “edge”(エッジ)
それゆけハンナマン 【それゆけハンナマン】強酸、強塩基性のpH測定のコツ シリーズ【それゆけハンナマン】はハンナの営業マン(ハンナマン)がお客様を訪問した際のお話です。ハンナ製品が実際にどういうところで活躍しているのか、などをお届けします。 lガラスの研磨剤のpH測定 さて、今回の訪問先はガラスの研磨剤を作られて... 2018.04.18 2018.10.24 それゆけハンナマンラボ・大学・品質管理革新的なpH・EC・DO計 “edge”(エッジ)pH