東京湾の海水の塩分濃度が3.1%だった理由を考察してみた

測定してみた

※2022年3月更新
このページでは、海水の塩分濃度について海水向けの測定器をご紹介しています。環境調査や水産養殖の方はもちろん、個人のアクアリウム(海水水槽)の方にもオススメです。


l海水を採水して塩分濃度を測ってみた

養殖、環境調査、バラスト水の検査などでは海水の塩分濃度を測定します。ハンナでも片手で簡単に測れる製品や、電極を海にドボーンと投げ込んで測定する製品をご用意しています。

今回は会社付近の「東京湾の海水」と私が釣りに行った時に採ってきた「大分県佐伯市の蒲江港」の海水の塩分濃度を測ってみました。


lそもそも海水の塩分濃度ってどのぐらい?


約3.5%と言われます。実際には地球上の様々な観測地点により3.1~3.8%ぐらいのばらつきはあり、必ずしも一定ではありません。これは気温、海水の蒸発量の多さ、降水量、河川の流入、地形による海水の撹拌などの影響を受けるためです。ちなみに、塩分濃度の高い外洋の代表は「紅海」、塩湖では「死海」が有名ですね。
海水塩分の測定器 HI 98319はこちら

紅海
エジプトやサウジアラビアに面した湾。塩分濃度は4%前後。海水の蒸発量が多く、河川の流入がほとんどないのが影響。

死海
イスラエルとヨルダンに接する塩湖。塩分濃度は約30%(海水の8倍以上!?)死海からは流出する川がなく、比較的高温で乾燥した気候、水の蒸発量が多いことが影響。湖水の比重が大きく浮力も大きいため、人が入っても沈まずに浮く。死海(Dead Sea)という名称は塩分濃度の高さからほとんどの生物が生息できないことに由来。


l海水の塩分濃度の単位

結果発表の前に塩分濃度の単位について。
海水の塩分の単位にはPSU(Practical Salinity Unit:実用塩分単位)が用いられます。海洋学では絶対塩分という質量に対する千分率:‰(パーミル)またはpptが用いられてきましたが、現在は電気伝導度(EC)から換算し指標として表わすPSUが一般的です。

ちなみに、絶対塩分と実用塩分は正確に言えばイコールではないですが、その値に大きな差はないと言われます。国際的な単位ということもあり、ハンナ製品も基本的にはPSU表示です。


l~ 結果発表 ~

①東京湾の海水:31 PSU(≒31‰、3.1%)
 ※採水地は千葉市美浜区。千葉ロッテマリーンズのZOZOマリンスタジアム付近
②大分県佐伯市の蒲江港:34.6 PSU(≒34.6‰、3.46%)

約1.5秒で測れる屈折計での測定値(精度:±2 PSU)
左が①東京湾、右が②大分県佐伯市の蒲江港

電極を投げ込む多項目測定器での数値(②大分県佐伯市の蒲江港)


lこれらの結果から・・・

大分県佐伯市の蒲江港の塩分濃度は特に気になる数字ではないですね。
一方、東京湾(採水地は千葉市美浜区)の海水は少し低めかなという印象です。天候や時期により塩分濃度は多少異なりますし、この場所が何らかの原因で低かった可能性もあります。

東京湾と言っても千葉、東京、神奈川に面しているわけだから、採水場所を変えれば異なるだろうとか。海洋調査でも「東京湾の塩分濃度は低め」と考察されています。


lその理由とは?

河川の流入と言われています。東京湾には多摩川、隅田川、荒川、江戸川など多くの河川水(淡水)が流入します。流入量が多ければ海水の塩分濃度は低くなります。
また一般的には、河口部や湾奥(湾の内側)から湾口(湾の出入り口)に向かうにつれ塩分濃度は高くなります。
今回は千葉市美浜区で採水していますが東京都内の河口部だともっと低くなるはずです。(実際に30 PSUを下回る結果も出ているようです)
大阪湾の海水も測ってみました


l海水向けの測定器たち

最新情報も含め、海水向けの測定器をご紹介します。

NEW!マリンマスター

マリンマスター

新製品!海水用の多項目吸光光度計。この1台でpH・アルカリ度・カルシウム・硝酸塩・亜硝酸態窒素・リン酸塩・マグネシウム・アンモニアの測定が行えます。(測定項目ごとに試薬を使用)
高精度かつコンパクト設計されており、水産養殖やアクアリウム(水槽)向けとしてもイチオシ!
マリンマスターという名に恥じないであろう、注目の1台です。
マリンマスター(HI 97115C)


塩分濃度計①

塩分濃度計

ポケットに入るサイズのデジタル塩分計。手軽に使えるため、アクアリウム(海水水槽)でも水産養殖でも活躍しています!塩分濃度(ppt)、実用塩分単位(PSU)、塩分比重(s.g.)、温度をこの1台で測定できちゃいます!
デジタル塩分計(HI 98319)


塩分濃度計②

塩分濃度計

デジタル屈折計(海水塩分用)。精製水でゼロ校正した後、海水を数滴垂らしてボタンを押すだけの簡単測定!約1.5秒で測定値を表示します。温度補償もあり、PSUのほかにppt、比重、温度も表示可能です。
デジタル塩分計(HI 96822)


投げ込み式pH・EC・DO計


蛍光式DOセンサーを採用した、ドボンと投げ込めるpH/EC/DO計。1本の電極にpH/ORPセンサー、ECセンサー、DOセンサーを接続し同時に測定できる優れもの!野外使用に対応した頑丈な防水型。測定値は継続的に本体に保存でき、それらはPC接続しデータ管理も行えます。Bluetoothを搭載し、Hanna Lab App(アプリ)を利用しスマートフォンへのデータ転送も可能。(リアルタイムの測定値表示は不可)
投げ込み式pH・EC・DO計(HI 98494)

測定項目に合わせて複数ご用意していますので、以下もご覧ください。
投げ込み式多項目測定器 一覧


アクアリウムでも人気のチェッカー


手のひらサイズの吸光光度チェッカー。pHやアルカリ度、リン酸塩、カルシウム、硝酸塩などがぱっと数値で見れる安心感・信頼感が特長。

アクアリウム業界では個人の方のホビー用途としても人気です。グッドアクアリウムデザイン賞2021で優秀賞(銀賞)を受賞した海水用 硝酸塩チェッカーHI 782は注目を集めています。
アクアリウム製品をまとめたページ
最新版のカタログはこちら


lお試しレンタルもやってます!

ハンナでは水質測定器メーカーとして「買う」だけでなく「借りる」というご提案もしています。
使用する期間が限られている
実験や調査でちょっと使ってみたい
という方にはぴったりです!
ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください。(TEL:043-216-2601
※担当:山田までお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。