水産養殖・アクアリウム

アクア女子成長記

【第一弾!アクア女子成長記】初心者による海水水槽立ち上げレポート!

シリーズ【アクア女子成長記】は初心者2人が海水水槽を立ち上げ、アクアリウムの知見を深めていくお話です。ハンナの測定器がどういう場面で測定され水質管理をされているのか、などをお届けします。 初心者の女子2人による立ち上げ&管理になります。ツッ...
アクア女子成長記

【第三弾!アクア女子成長記】初心者による海水水槽立ち上げレポート!

シリーズ【アクア女子成長記】は初心者2人が海水水槽を立ち上げ、アクアリウムの知見を深めていくお話です。ハンナの測定器がどういう場面で水質管理に必要なのか、などをお届けします。 初心者の女子2人による立ち上げ&管理になります。ツッコミどころ満...
水産養殖・アクアリウム

水槽の水質管理ならハンナ

ハンナのアクアリウム(海水/淡水水槽)向け測定器は、世界中で数多くのアクアリストに愛用されています。 pHや硝酸塩、リン酸塩などを目視(色や目盛り)で見ている方も多いはずですが、信頼性の高い数値が「ぱっ!」とわかるデジタル測定器での水質管理...
次亜塩素酸水・新型コロナウィルス関連

【ブログ担当者が明かす】2021年の注目分野

2020年は全世界で大きな変化がありました。先行きが不透明な中、2021年もスタートしたわけですが、ハンナジャパンとしては、 ・ブレることのない軸 ・世の中の情勢や変化に対応する柔軟さ を持ち活動していきます。 これも踏まえ、今年最初の記事...
測定してみた

【伊豆大島】海水の塩分濃度&水道水の硬度

釣り部長の家族とともに、アオリイカ釣り&観光で伊豆大島(東京都大島町)に行ってきました。 ここです↑。大島は伊豆諸島の北部に位置する、伊豆諸島で最大の島。 今回は竹芝桟橋から高速ジェット船を利用しましたが、1時間45分ほどで着きます。 よう...
農業・水耕栽培

【ユーザー様にはココが好評】~多項目 吸光光度計編~

ハンナでは吸光光度計(イオン計)のお問い合わせも多く、特長として、 ✓製品数の多さ(使い方に合わせて幅広くご提案できる) ✓優れたコストパフォーマンス が挙げられます。 今回はその中で、多項目型のHI 833シリーズをご紹介します! lHI...
水産養殖・アクアリウム

硝酸塩チェッカー発売!

世界のアクアリウム業界において、1つのトピックになっているであろう、ハンナの【海水用】硝酸塩チェッカー。 ついに日本でも販売を開始しました!! 発売日 2020年11月2日(月) ご購入に関して ハンナ・ジャパンの直販サイト「イーハンナ」で...
測定してみた

大阪湾の塩分濃度が予想外の低さでびっくり!?

以前、東京湾の海水の塩分濃度は低め!?という記事で ・東京湾の海水(ハンナのオフィス付近で採水) ・大分県佐伯市の蒲江港の海水(私が釣りに行った時に採水) の塩分濃度を測ってみましたが、同様の「海水を測ってみた」シリーズです! l今回は大阪...
排水・環境調査

溶存酸素計の選び方

水中の酸素濃度を測定する溶存酸素計(DO計)。河川や海、湖などの環境調査、排水、水産養殖、農業、ワイン、食酢、めっき液、染色液、水洗槽(洗浄槽)など様々な用途で測定されます。近年、ファインバブル水やマイクロバブル水などを利用し生育に役立てる...
水産養殖・アクアリウム

日本が世界を牽引する“ファインバブル技術“

2019年10月28日の日本経済新聞の特集「日本が世界を牽引する“泡”の力」でファインバブル技術が取り上げられていました。その紙面がこちら↓ lファインバブル技術とは? ファインバブルは直径100μm(0.1mm)より小さい泡のことです。そ...